世界滅亡だとか叫んでいた2012年が終わって半年、早いものです。
【ゲームに関するまとめ】
今年の上半期に遊べた回数 215回
遊んだゲームの数 101個
5位 キーラルゴ
![]() |
お宝サルベージゲーム、キーラルゴ。
そんな繰り返し遊ぶゲームじゃないだろう という感じもしますが、
あまりに好きだったのでボードゲームで遊ぶ機会があって、
他の人たちが未プレイならばとりあえず持っていってました。
4位 アウグストゥス
![]() |
ドイツゲーム版ビンゴといった感じのアウグストゥス。
さくさく遊べたので、買ってからしばらく回しまくっていたらこの位置に。 来週発表のドイツゲーム大賞も楽しみですね。
3位 カルカソンヌ
![]() |
上半期は、ボードゲームを遊んだことの無い友達に紹介する機会が多かったです。
そんな時はとりあえずカルカソンヌを持って行ってました。
ただ、最近は初めての一作はカルカソンヌではないかもなぁとも思い始めていたり。
そんな時はとりあえずカルカソンヌを持って行ってました。
ただ、最近は初めての一作はカルカソンヌではないかもなぁとも思い始めていたり。
2位 ツォルキン
とりあえず重ゲー系ではこれが一番遊びました。
勝つまでに様々な道筋があり、いろんな事をやってみようと思えるゲームはつい同じメンバーで何回も遊んでしまいます。
BGGを見ると歯車に装飾をしている方が結構いるので、そろそろやってみたかったり。
ミニ拡張がいくつか出ていますが、ちゃんとした拡張も発売されるらしく楽しみ。
1位 コロレット
![]() |
とりあえず重ゲー系ではこれが一番遊びました。
勝つまでに様々な道筋があり、いろんな事をやってみようと思えるゲームはつい同じメンバーで何回も遊んでしまいます。
BGGを見ると歯車に装飾をしている方が結構いるので、そろそろやってみたかったり。
ミニ拡張がいくつか出ていますが、ちゃんとした拡張も発売されるらしく楽しみ。
1位 コロレット
![]() |
カルカソンヌと同じ理由。 初めて遊ぶ人にもウケがよく、かつすぐ終わるので遊びまくってました。
と、こんな感じの2013年上半期、ボドゲに興味を持ってくれた友人が結構増えた半年でもありました。
さすがに同じゲームを多方面に紹介しすぎて飽きが来てしまったものもあるので、
新たな初心者キラーを発掘したい思いあり、
また、ゆるやかに重ゲーに引きこんでがっつり遊びたいという思いもありつつ。
下半期も遊ぶぞう。
0 件のコメント:
コメントを投稿